人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2025 07 17 今日も日記「だいじょうぶかな・・・。」

今日は床板の目地穴あき処理。
毎度ですが暑かった・・・。
ウソみたいなホントの話ですが、ほんと濡れ雑巾絞ったみたいにボタボタボタ!って汗が音を立ててしたたり落ちる・・・。
ねじ穴や節の抜けたところ、ピンホールみたいな虫食いか?の穴やらを埋めていく

どろんこの足でねこちゃんやわんちゃんが走り回ったみたいに・・・。
磨いて落ちるんやろか・・・。
しかも手磨きなんだけど(涙)

2025 07 17  今日も日記「だいじょうぶかな・・・。」_a0143491_18524522.jpg

不安でしかない・・・。

# by soyokaze3 | 2025-07-17 18:55 | 日記 | Comments(0)

2025 07 16 今日の日記

今日は午前中、健康保険を国民健康保険に切り替えに。
オンラインで出来るのでやり始めたら途中でカードリーダーが必要って・・・。
スマホならカードリーダー無しで出来るみたいなのでやり直そうとしたらPCからスマホに変更できぬ・・・。
結局市役所に。
もう十何年?数十年?市役所行ってないので新鮮でした。
おじいさんが職員さんにくってかかってたり。
おおきに~~~!って元気よく帰っていく人とか。
沢山の人が来てた割に簡単に手続きは終わって。

いよいよまた材木との闘い・・・。
さいごの2列が難関
一枚もの同士ならまだしも長短2枚で1セット
その2セットを入れようとすると片方合わせると片方ずれたり・・・。
二人いると簡単なのかもですが・・・。
でも何とか踏みつけて完了(笑)

2025 07 16  今日の日記_a0143491_20452746.jpg


で、ねじ穴をふさいでいく

2025 07 16  今日の日記_a0143491_20480926.jpg


畳が残念・・・でもお金ないし・・・。

2025 07 16  今日の日記_a0143491_20475392.jpg

後は隙間や穴を目地パテで埋めて全体をやすり掛け(道具がないので手で・・・)
その後塗装して終了。
荷物の搬入と言う感じ。

# by soyokaze3 | 2025-07-16 20:51 | 日記 | Comments(0)

2025 07 15 床張り進捗少しずつ少しずつ

今日も「あんぱん」見てから作業開始
と言っても予期せぬことが起きてくるのでそれの準備とか
始める前に結構時間がかかってしまう。

床板の隙間やソリを軽減するためのクサビを作ったり。


もう汗ダーダーで気が遠くなりそう・・・。
大工さんとか建築・土木関係の人たち尊敬しかない
たった3畳分なのに・・・。
出来るだけ隙が少なくなるように押し付けながら
2025 07 15  床張り進捗少しずつ少しずつ_a0143491_21161112.jpg



あと2枚が問題 最後の凹凸うまく叩き込めるかな・・・。

2025 07 15  床張り進捗少しずつ少しずつ_a0143491_21161412.jpg
2枚が入ってしまえば、後は釘穴処理 すきまのパテ埋め サンダーがないので手で床面磨き 塗装
先はまだまだ遠い・・・。

# by soyokaze3 | 2025-07-15 21:23 | 日記 | Comments(0)

2025 07 14 床張り微動・・・腰痛い

昨日根太の仮置きまでやってたので今日は根太の再確認とねじ止め。
これもしんどかった・・・ずっとしゃがんだ状態でマーキングとねじ止め。

その後、床材を仮置きして組み合わせと順番を決めその後ねじ穴を
これもしんどかった・・・同じくしゃがんだ状態でマーキングと穴あけ。

そしてその後断熱材のカット敷き込み

と今日はここまで。

で、途中資材を買いに〇イヤルホームセンターに。
ここはほんと最高♪
カー用品の棚替えしてた担当の方にねじの皿の径6mm以下でしょうかと聞いたのですが。
大丈夫だと思いますが念のためとパッケージ開けてノギスでちゃんと計ってくれたのですよ。
結果6mmちょっとオーバー。
〇フコの担当者は「わかりませんわ」「計ってみんとわかりませんわ」
で、邪魔くさそうに売り場のメジャー持ってきてパッケージの外から・・・目測やん。
で、6mmの穴やったらスポッと入りますわ。
持って帰ったら6mmより大きいし!!
その後違う方法考えて路線変更とほかの売り場見てたのですが
〇イヤルの方はその後「細いねじがご入用ですか?」とわざわざ聞いてくださって。
希望のねじを案内してくれたのです。
その後気を付ける点とドライバーの適用番号も教えてくれて♪神や♪
で、レジに行ったら行ったで「端数ポイントご利用になりますか?」って
〇フコなんて、ポイントの後付け出来ないので!とか!わかっとるわ!!と心の中で。


ほんと汚い床板。
節穴が空いてて指突っ込んだら危ないのと違うのレベル。
〇フコオンラインで買ったのですがその後オンラインショップから消えてました・・・。
オンラインで選べないんやから販売店レベルで品質チェックしてほしい。
信用して買ってるのに・・・これが〇フコ品質なんだ・・・。
2025 07 14  床張り微動・・・腰痛い_a0143491_22524025.jpg


# by soyokaze3 | 2025-07-14 22:58 | 日記 | Comments(0)

2025 07 13 床材が来てしまった・・・いややぁ・・・の、その後追加

畳が抜けた後をフローリングにしようと思って注文していた材料が来てしまった・・・。
やったこともないし暑いしやりたくないわぁ・・・。
しかし、〇フコオンラインで注文した建材・・・ムっちゃ悪いわぁ・・・。
節があるのは当然だけど抜け落ちて穴が開いてるようなもの別注商品なのによくもまぁ・・・。
しかも小さなムシクイの穴も沢山。
角はかけてる物もあるし。
床材用として販売してるのにあんまりやわぁ・・・。
お店の方には言ったけど困った表情されてるのでそのまま引き取ったけど・・・。
他の方にほかの商品で聞いたのですが「わかりませんわぁ」って適当に容器の上からメジャー当てて。
大丈夫ですって言うから不信感抱きながら購入したら全然大丈夫ではないし。
〇イヤルホームセンターにしとけばよかった。
あそこは、レジから担当の方までがプロですわ。


資材
2025 07 13  床材が来てしまった・・・いややぁ・・・の、その後追加_a0143491_14523586.jpg


この状態の部屋を畳1畳半で残り3畳を板の間にと。
まぁ、失敗しても物置部屋になるだけですけど。
まぁ、材料そろえば腐る事もないので現実逃避しながらぼちぼちと・・・。

2025 07 13  床材が来てしまった・・・いややぁ・・・の、その後追加_a0143491_14524559.jpg




2025 07 13  床材が来てしまった・・・いややぁ・・・の、その後追加_a0143491_14524297.jpg


大工さんやクロス職人さん左官さん電気屋さんほんとご苦労様です。
大きな家を寸分狂わず立ててしまうのですから。
暑かろうが寒かろうが・・・。


諦めて作業開始
畳の下に防虫・防カビシートを
余ったので板張りの下にも敷いてみた

2025 07 13  床材が来てしまった・・・いややぁ・・・の、その後追加_a0143491_19355158.jpg




そして胴縁?追加して畳を戻す・・・きったない廃墟っぽい畳・・・。

2025 07 13  床材が来てしまった・・・いややぁ・・・の、その後追加_a0143491_19360699.jpg

後は根太の仮置き。
板のつなぎ目ねじ止め自信ないので角材追加です
2025 07 13  床材が来てしまった・・・いややぁ・・・の、その後追加_a0143491_19363524.jpg

次はねじ止めして断熱材はめ込むのです。
しかし、杉無垢の床板きったないわぁ・・・。
なんか足場に使う板の節ぬけたやつって感じ・・・。
出来上がりもおそらく???って感じと思うとテンション下がってる上にもひとつ下がるわぁ。



# by soyokaze3 | 2025-07-13 14:57 | 日記 | Comments(0)